Traveling Around India

インド旅行まとめ

ブッダが覚りを開いた聖地!ブッダガヤ 

f:id:travellingaroundindia:20200119155853j:plain

こんにちは!

仏教発祥の地インドには多くの聖地がありますが、その中でもブッダガヤは、仏教徒にとって最高の聖地とされています。今回は、チベット、スリランカ 、ミャンマー、タイなどの国から多くの巡礼者が訪れる聖地、ブッダガヤを紹介します。

 

 

ブッダガヤとは

ブッダガヤは、後にブッダとなるシャーキャ族の王子だったゴータマ(ガウタマ)・シッダールタが、菩薩樹の下で瞑想を続け、覚りを開いた地として知られています。ちなみに、ブッダはサンスクリット語で覚った人という意味だそうです。ブッダが覚りを得た場所には、マハーボディー寺院(大菩薩寺)が建っています。

ブッダガヤの正式な地名はBodh Gayaで、現地の人に「ブッダガヤ」と言うと聞き直されることがあります。インド東部ビハール州に位置し、現在は人口約5万人の小さな町となっています。

 

ブッダガヤの一番の見どころは、何と言ってもマハーボディー寺院です。そのほか、ブッダが苦行を行った前正覚山や、ブッダが乳粥供養を受けたスジャータ村など仏教ゆかりの場所が複数あります。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160230j:plain

 

マハーボディー寺院

マハーボディー寺院は、ブッダが覚りを開いた場所に建つ寺院で、低層の周囲の建物から突出した高さ52mの塔を持つ、仏教の聖地です。ブッダは、この地の菩薩樹の下で覚りを開きました。

現在ある木は、その直接の末裔とされ、ブッダが座っていたとされる場所には金剛座が置かれています。マハーボディー寺院は、紀元前3世紀にアショーカ王が建造した寺院を起源とし、その後改修を繰り返して7世紀頃に現在の形になったようです。

2002年には世界文化遺産に登録されました。

 

基本情報

名称

Mahabodhi Temple

営業時間

5:00~21:00

入場料

無料(カメラ持込み料100ルピー、ビデオ持込み料500ルピー)

所要時間

約1~3時間(関心度によって個人差があります)

行き方

バススタンドから徒歩またはオートリクシャー

備考

カメラ持込み料を支払うカウンターは敷地の外にあります。引換券がもらえるので、カメラを持込む場合は、それを荷物チェックの時に見せます。巡礼者が多い時間帯に当たると混雑するので、入場するまで時間が掛かります。

*訪問時点の情報です。

 

 

実際に行ってみた

入場の列に並び、荷物チェックを受けてからしばらく歩くと、大きな塔の正面に出ます。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119170621j:plain

 

塔の下は本殿になっていて、中には黄金のブッダ像が鎮座しています。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119155919j:plain

 

本殿の裏側には、菩提樹と金剛座があり、他国から巡礼に来た敬虔な仏教徒が集まっています。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119161854j:plain

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160106j:plain

 

多くの人が本殿や菩提樹などに熱心に祈りを捧げていて、信仰の深さを感じることができます。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160007j:plain

 

早朝の静けさの中、お経が至るところから聞こえてきて、神聖な雰囲気を醸し出していました。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160033j:plain

 

托鉢も行われていました。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160137j:plain

 

マハーボディー寺院は、仏教徒にとって最も重要な聖地だということがよくわかり、とても印象的な空間が広がっています。

 

前正覚山

前正覚山は、出家したシッダールタが、厳しい苦行を行った場所とされています。シッダールタは、5人の修行者と一緒に6年にわたり苦行を行ったそうですが、ここで覚りを開くことはできませんでした。山の中腹には、シッダールタが断食の苦行を行っていた小さな洞窟があり、その中には痩せこけたシッダールタの像が置かれています。

 

基本情報

名称

Mahakala Mountain

入場料

お布施

所要時間

約1時間

行き方

ブッダガヤからタクシーまたはオートリクシャー

備考

市内からタクシーでスジャータ村とセットでまわると1,000ルピー(オートリクシャーの場合は700ルピーとのこと)。麓からブッダ像のある洞窟までは20分くらい歩きます。

*訪問時点の情報です。

 

車で山の麓まで移動し、歩き始めると中腹に寺院があるのが見えてきます。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160309j:plain

 

車を降りた瞬間、物乞いの人たちが集まって来たので、足早に洞窟を目指しました。

 

周囲には、のどかな風景が広がっています。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160519j:plain

 

洞窟のある寺院からの眺めは良く、あたりの平野を見渡すことができます。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160445j:plain

 

洞窟の場所は少しわかりづらく、寺院の奥の方に位置しています。手前には旗などが飾られていました。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160421j:plain

 

洞窟の中には、苦行中のシッダールタの像があります。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160347j:plain

 

スジャータ村

スジャータ村は、苦行を行っていたシッダールタが前正覚山から下山し、ナイランジャラー川(現ファルグ川)で痩せ衰えた体で沐浴をしていたところ、川のほとりのセーナー村の娘スジャータから乳粥供養を受けた場所です。これにより体力を回復したシッダールタは、ブッダガヤの菩提樹に向かい、瞑想の後に覚りを開きました。

 

 

スジャータ村は、ブッダガヤの東を流れるファルグ川の中洲にあります。

雨季に訪れたため川の水量が多くなっていました。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160552j:plain

 

村には、スジャータが住んでいたとされる場所に建てられたストゥーパの跡や、シッダールタが乳粥供養を受けている像がある寺院があります。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160615j:plain

 

f:id:travellingaroundindia:20200119160653j:plain

 

スジャータ村は、車窓から見ていてもとても貧しいことが伝わるところで、ぼろぼろで小さな家が多く、中には崩れそうな家もありました。

 

その他の見どころ

このほか、ブッダガヤには、日本、ブータン、タイ、バングラデシュなどの各国の仏教寺院があります。

 

f:id:travellingaroundindia:20200119155836j:plain

 

食事・宿泊情報

ブッダガヤには約2日間滞在しましたが、おいしい食事を見つけることができませんでした。

その結果、食事はほとんどFujiya Green Restaurant でとることになりました。

 

 

*最近までCafe GENKI という日本食を提供するお店があったようですが、Google Map上で閉業となっていました。

 

宿泊先には、Beauty Guesthouse を利用しました。

オーナーに頼めば、前正覚山やスジャータ村への車の手配を行ってくれます。

 

 

ブッダガヤへの行き方

ガヤーからオートリクシャーで約30分(150ルピー)。

ガヤーへは、コルカタ・バラナシから空路、デリーなどから電車、パトナなどからバスでアクセスが可能です。

僕は、パトナの宿(Hotel Windsor)で車を手配し、ナーランダー、ラージギルを経由して、ブッダガヤに移動しました。車を1日チャーターして4,050ルピーでした。

 

ちなみに、ナーランダーとラージギルについてはこちらにまとめています。

www.travelingaroundindia.com

 

パトナについてはこちらをご参照ください。

www.travelingaroundindia.com

 

それでは良い旅を!

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村